機嫌良く過ごすささやかな満足の話

結婚前から妻が所有していた柳宗理のフライパンの持ち手の部分が壊れた。フライパンとしては機能するのだが、持ち手の部分が左右へぶらんぶらんする奇妙な壊れ方だ。もうこれはダメだから捨てて新しいのを買う、と言ってイケアで499円のフライパンを買い物カゴに入れたまま数ヶ月が経過しようとしている。結局持ち手がぶらんぶらんするフライパンは我が家で未だ現役選手として活躍している。買い替えのタイミングというのは実に難しい。

久石譲のSUMMERをピアノで弾く練習を継続している。両手で少しだけ弾けるようになったのである。本当に少しだが、そのわずかな成長を感じたことで継続することが出来た。これが出来るようになったからと言って何かいい事があるわけではないのだけれど、ちょっとでも前より上手に出来ると気分が良い、満足できる。限りある時間はこのような使い方をして行きたい。

以前スーパーでたまに見かけたカップヌードル100円の特売だが最近めっきりお目にかかる事が無くなった。もしまた出会うことが出来たら常識の範囲内でたくさん買いたい。日清のカップヌードルはうまい、あっさり美味しいカップヌードルもうまい。カップヌードルの標準的な価格は160円程度、あっさり美味しいカップヌードルの標準的な価格は110円程度だ。ネットで獲得した期間限定のポイントやクーポンなどの消費方法として、最近私のトレンドは日清食品の商品の箱買い。買うのは主にカップヌードルシリーズとどん兵衛シリーズで、我が家ではその時の気分で複数商品の中から選んで食べられるようになっている。

妻に日清のカップヌードルがスーパーで100円で売られているのを見かけたら絶対に教えて欲しいと伝えたところ、これだけあるのにまだ買うの?と呆れられた。まあそんなもんだろう。日清食品が好きすぎてネオモバイル証券でTポイントを使い、日清食品の株を1株買いささやかな満足感を得ていることは伝えないでおこうと思う。

コメント

人気の投稿